まず最初に くじめ内科 院長 久次米先生による
「認知症の人を知り、薬剤師の役割を理解する」で
認知症の種類や違いについて講義を受けました。
次に伊丹市薬剤師会理事 田中先生から
「医薬品の認知機能への影響や認知症の薬物療法について理解する」で
認知症の治療薬や薬局窓口での対応などを学びました。
続いて宝塚市薬剤師会理事 畑先生から
「認知症の疑いがある人に気づき、関係する他の職種・機関と連携して対応する重要性を理解する」で医療・介護・地域の連帯体制で支える仕組みなどを教わりました。
最後に兵庫県健康福祉部健康局健康増進課認知症対策室
認知症対策班 班長 吉井さんより
「認知症の人を支えるための医療・介護・地域が連携した生活支援の重要性を理解する」で
兵庫県で実施されている認知症ケアネット等を紹介されました。
長時間の研修で少し疲れました。